特別企画 イタコ鑑定テスト
貴女を守ってくれている守護霊・守護仏を探る!

まずは以下の3つの質問に答えてください。選んだ結果により、現在、見えない世界から現世の貴女を守護されている守護霊様、仏様のルーツが分かります!このテストにより分かるのは、今、貴女に一番強い影響を与えている仏様・守護霊様。貴女の魂の成長に従って、守護仏様も守護霊様も入れ替わることがあります。また、ここで申し上げる守護仏様は、生まれ年によって決まる十二支の守護仏とはまた異なるものです。それらをお含みいただいた上で診断をなさってください。
(監修/天啓鑑定師一同)
質問(1)
貴女が一番好きな色を次の五色のうちから、お選びください。
(A~Eの中でとくに好きな色がないという方は、よそ行きの服として比較的多く持っている色を選んでください)
- 紫または茶
- 白または黒
- 赤またはピンク
- 青または緑
- ゴールドまたはシルバー
質問(2)
今すぐに、長期の休暇が取れるとしたらどんなことをしてみたいですか?
- 海外旅行へ行きたい
- 家でのんびり休養したい
- 資格取得や語学などの勉強をして能力を高めたい
- 郷里に帰り家族と過ごしたい
- 久しく会えなかった友人や知人をたずね、一緒に遊んだり、昔話などをしたりする
質問(3)
ずばり、貴女は自分の前世がどんな人だったと思いますか?
- 名もなく平凡に生きた一般人
- 歴史上に名を残した政治家や軍人
- 戦争で戦い散った兵士
- 貴族や王族など高貴な血筋につながる人物・お金持ち
- 学者や芸術家、詩人などの特殊な知的職業人
診断(1)
「Aがふたつ以上だった人」あるいは「ABCがひとつずつだった人」
貴女を守られている守護仏様は普賢菩薩のようです。また家系とは直接縁のない、徳の高い守護霊様がついておられます。守護霊様に非常に厳格な面があるため、時として魂の成長のために過酷な試練を科されることがあるかもしれません。
困難に負けぬ不屈の精神を得るために
「おん さんまや さとばん」
という真言を唱えましょう。
診断(2)
「Bがふたつ以上だった人」あるいは「BCDがひとつずつだった人」
貴女を守られている守護仏様は阿弥陀如来のようです。また守護霊様は外国の方、恐らく前世において貴女と縁の深かった人物でしょう。理想主義を掲げるあまり対人関係に少し難しいところがある貴女を、阿弥陀様はひとときも見逃すことなく見守っておられます。
困ったときには
「おん あみりた ていぜい からうん」
という真言を唱えましょう。
診断(3)
「Cがふたつ以上だった人」
貴女を守られている守護仏様は文殊菩薩のようです。また守護霊様は、非常に古い時代に生まれ、そこで宗教者や学者として生きた人のようです。文殊様を守護仏にいただく貴女は知的に優れ、努力して能力を磨けば芸術や知性面で頭角を現しやすくなります。
才能の発揮を早めるには
「おん あらわしゃ のう」
という真言を唱えましょう。
診断(4)
「Dがふたつ以上だった人」あるいは「ABDがひとつずつだった人」
貴女を守られている守護仏様は千手観音のようです。また守護霊様は、恐らく百年以内に亡くなった比較的近い時代のご先祖様のお一人でしょう。人に対して大きな慈愛と親切心を持つ貴女は、その反面で人の良さで苦労することもあるかもしれません。 常に自分を強く保つために「おんばさら たらま きりく」という真言を唱えましょう。
診断(5)
「Eがふたつ以上だった人」
貴女を守られている守護仏様は虚空蔵菩薩のようです。また守護霊様は、恐らく父方の家系につながるご先祖様のお一人でしょう。貴女は努力次第で人生に悟りを開き、自分の哲学を極めることができる素質を持っています。
困ったとき、苦しいときには
「のうぼう あきゃしゃきゃらばや おんありきゃ まりぼりそわか」
という真言を唱えましょう。
診断(6)
「1~5以外の組み合わせだった人」
不動明王、大日如来、地蔵菩薩、勢至菩薩など、複数の仏様が入れ替わり立ち替わりで貴女を守られているようです。また守護霊様は、恐らく母方の家系につながるご先祖様のお一人でしょう。人生の困難期には、不思議なご縁で救済が得られる運をお持ちです。
その幸運に感謝する意味でも、複数の仏様を代表して大日如来の真言である
「おん あびらうんけん ばざらだどばん」
を唱えましょう。